RSS

著名刀剣標準価格表・「て」~「と」

倉敷刀剣美術館の刀剣買取専門センター

↓ 画像を送付していただくだけで、簡単な査定が可能です! ↓

画像で刀剣類の査定 LINE@で査定

著名刀剣標準価格表
【刀の蔵からのコメント】
名著 刀剣要覧は戦後の刀剣界にあって、バイブル的存在であり通算で改訂版は22版を数えるに至っています。中でも著名刀工標準価格表を参考にする機会は多く、著名刀工の国や製作年代を確認する上で役立ちます。また評価の大まかな目安として捉えることができました。
しかし乍ら、改訂版22版が発刊(平成13年)されて久しく、その後の日本経済はリーマンショック等世界経済のうねりにのみ込まれるかたちで大きく打撃を受け、牽いては日本刀の評価基準にまでその影響が大きく出ています。実勢価格との大幅な乖離が生じているのが実情でございます。
【ご注意】
この情報は購入判断の参考としての情報を目的としたものであり、購入の勧誘を目的としたものではありません。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
  • 行別索引
  • 索   引

「て」~

国別
元号
時代区分
価格(単位:円)
英一
てるかず(ひでかず)
武蔵
天保
新々刀
5000000
克一門。初銘輝広。川越藩士。上州にも住。「玉鱗子英一」
英義
てるよし(ひでよし)
武蔵
元治
新々刀
6500000
英一子。細川正義門。川越藩士。「武蔵国英義」「藤枝太郎英義作」茎に桜花を刻したもの、又は巴紋を切る事もある。刃文、丁子刃、大互の目乱、広直刃。
照門
てるかど
美濃
寛文
新刀
6000000
桑名。江戸にても打つ。「丹波大掾藤原照門」刃文、互の目乱大乱直刃もある。
照包
てるかね
摂津
延宝
新刀
13000000
初代包貞門。後、養子となり包貞。「越後守包貞」「坂倉言之進照包」「坂倉言之進照包、改越後守包貞」刃文、互の目丁子、濤乱刃、直互の目足入り等。
照重(初代)
てるしげ
武蔵
天正
古刀
8800000
周重子。二代康重弟。「武州住照重作」「武州下原住照重」刃文、匂い沈みたる互の目乱、湾れに互の目交じり。
照重(五代)
てるしげ
武蔵
寛文
新刀
5500000
古刀照重の流れ。「武州下原住照重」刃文、互の目乱。
輝邦
てるくに
新刀
紀充【きじゅう】…大和(宝永)参照。
輝広(初代)
てるひろ
安芸
慶長
新刀
12000000
関兼常末。明寿門。本国美濃。初銘兼友、兼伴。福島正則抱え工。「肥後守藤原輝広」「肥後守輝広」刃文、湾れ、大互の目乱、直足入り等。作品少ない。
輝広(二代)
てるひろ
安芸
寛永
新刀
9500000
初代輝広門。後、婿養子。初銘兼久。「播磨守藤原輝広作」刃文、初代同様。
輝広(三代)
てるひろ
安芸
寛文
新刀
6500000
二代輝広子。「芸州住藤原輝広」刃文、湾れ、互の目乱。
輝政
てるまさ
摂津
貞享
新刀
6000000
国輝(貞享)門。伊予松山住。二代国輝襲名。「摂州住藤原輝政」「陸奥守輝政」「和泉守国輝」刃文、濤乱刃、湾れ刃等。
輝行
てるゆき
豊後
延宝
新刀
5000000
「豊州高田住藤原輝行」刃文、匂い締まった互の目乱揃う、又は直刃。
倉敷刀剣美術館の刀剣買取専門センター

↓ 画像を送付していただくだけで、簡単な査定が可能です! ↓

画像で刀剣類の査定 LINE@で査定

「と」~

国別
元号
時代区分
価格(単位:円)
遠近
とおちか
備前
文永
古刀
15000000
古備前正恒系。恒遠子。「遠近」刃文、小丁子足入り直ほつれ二重刃交じる。
刻国
ときくに
新刀
忠国(初代)【ただくに】…因幡(寛永)参照。
時満
ときみつ
備前
応永
古刀
7000000
小反備前。備中にても打つ。「備前長船時満」刃文、互の目丁子、又は直刃。
寿実
としざね
因幡
文政
新々刀
6500000
寿格子。初銘寿国。江戸にても打つ。「眠竜子寿実」「因幡国浜部儀八郎寿実」刃文、匂い締まりたる小互の目丁子乱。
寿隆
としたか
信濃
文政
新々刀
6000000
寿実門。清麿師。上田藩工。「河村寿隆」「河村三郎源寿隆」「眠竜子寿隆」刃文、匂い締まりたる重花丁子。
寿長
としなが
新々刀
真雄【さねお】参照。
寿格
としのり(じゅかく)
因幡
天明
新々刀
6800000
昌直門。江戸、京、大坂にても打つ。「因幡国鳥取工浜部寿格」「浜部美濃守藤原寿格」刃文、匂い締まりたる小丁子、又は直刃。
寿秀
としひで
土佐
文化
新々刀
4500000
水心子正秀門。初銘忠国。「土州住刈谷寿秀」「紫虹子寿秀」刃文、小互の目乱。
寿昌
としまさ
新々刀
真雄【さねお】参照。
寿光
としみつ
新刀
祐定(五代)【すけさだ】…備前(宝暦)参照。
寿幸
としゆき
武蔵
文政
新々刀
4500000
本国因幡。寿実子。「見竜子寿幸」「寿幸」刃文、匂い締まる小互の目丁子乱。
利恒
としつね
備前
建長
古刀
18000000
行恒子。「利恒」刃文、小沸付小乱丁子。樋彫上手。
利長
としなが
備前
貞和
古刀
10000000
宇甘。「利長」「備前国長船住利長作」
利長
としなが
武蔵
元禄
新刀
5000000
利長(寛文)子。「武州住山本外記利長」裏に「十五枚甲伏作」を添える。刃文、湾れ、直刃。
利延
としのぶ
筑後
享保
古刀
10000000
三池元真(享保)子。「利延」刃文、直刃沸深し。
利英
としひで
筑前
寛永
新刀
5000000
是次父。「半三兵衛尉利英」刃文、互の目乱、直刃。
利光(初代)
としみつ
備前
至徳
古刀
9000000
小反備前。俊光(貞和)門。「備州長船利光」刃文、小丁子乱、又は直刃。
利光(二代)
としみつ
備前
応永
古刀
8500000
初代利光子。「利光」「備州長船利光」刃文、初代同様。
俊一
としかず
武蔵
慶応
新々刀
5000000
初代綱俊門。西条藩工。「長運斉藤原俊一」刃文、互の目丁子乱、直刃。
俊胤
としたね
丹後
安政
新々刀
5500000
七代是一門。「運寿俊胤」刃文、丁子乱、直刃。
俊次
としつぐ
備中
建暦
古刀
15000000
古青江。次家(承元)子。「俊次」刃文、細直刃調に小乱、逆足入る。
俊長
としなが
近江
延文
古刀
7000000
短刀
「江州甘呂俊長」「江州高木住俊長」刃文、湾れ互の目乱、金筋砂流し交じる。
俊長
としなが
近江
延文
古刀
6500000
無銘極め
上同人。
俊広
としひろ
周防
嘉永
新々刀
5500000
本国松江。長信(天保)門。「出雲松江住高橋長太俊広」刃文、互の目乱、直刃。
俊宗
としむね
武蔵
嘉永
新々刀
4500000
本国土佐。寿秀門。後、初代綱俊門。「長運斉俊宗」刃文、小互の目乱、直刃。
俊行
としゆき
大和
永仁
古刀
12000000
当麻。国行(正応)弟。「大和国俊行」刃文、直刃に湾れ心、二重刃交じる。
歳長(初代)
としなが
山城
万治
新刀
6500000
本国阿波。御池猪熊住。初銘広次。「山城守藤原歳長」「洛陽住藤原広次」「山城守二村左近藤原歳長」刃文、互の目乱足入り、直刃もある。
歳長(二代)
としなが
山城
延宝
新刀
6500000
初代歳長弟。後、伊勢住。「洛陽一条堀川住陸奥守藤原歳長」刃文、初代同様。
友清
ともきよ
大和
元応
古刀
12000000
当麻国行子。「当麻友清」刃文、直刃多く二重刃交じる、互の目乱。
友重(三代)
ともしげ
加賀
応永
古刀
9000000
初代友重孫。「賀州藤島友重」刃文、互の目丁子乱、砂流し小沸出来直刃。
友重(五代)
ともしげ
加賀
永正
古刀
7000000
「友重」「藤島」刃文、互の目沸出来、直刃もある。
友重
ともしげ
加賀
寛文
新刀
5000000
「賀州金沢住藤島友重」刃文、匂い締まる直刃、又は互の目乱。
友次
ともつぐ
越中
永徳
古刀
7500000
古宇多一派。「友次」刃文、小互の目乱、小沸付直刃ほつれ等。
友綱
ともつな
大和
元弘
古刀
10000000
当麻友清子。友行(嘉暦)兄。「友綱」刃文、直刃、喰違刃、二重刃交じる。
友常
ともつね
美濃
寛文
新刀
5000000
三代政常門。尾張、江戸にも住。「武蔵守友常」刃文、互の目乱、直刃。
友長
ともなが
大和
正平
古刀
12000000
当麻友清子。「大和国住友長作」刃文、直刃ほつれ二重刃交じる。
友成
ともなり
備前
永延
古刀
25000000
古備前。長船太祖。実成(永延)子。正恒と共に古備前初期代表工。「友成」「備前国友成」刃文、小乱、沸付小丁子交じる。
友則
とものり
越中
貞治
古刀
7500000
古宇多貞宗子という。「友則」刃文、小互の目乱、直刃、短刀多し。
友久
ともひさ
越中
応永
古刀
7500000
宇多友則子、又は弟という。「友久」刃文、小互の目乱、直刃。
友英
ともひで
河内
安政
新々刀
5500000
友秀同人。江戸にても打つ。「舞鶴友英作」「東都舞鶴友英造之」刃文、互の目乱、直刃匂い締まる。鎬幅広く反り浅い。造り込み異風なり。
友弘
ともひろ
越中
応永
古刀
7500000
宇多国弘子という。「宇多友弘」
友村
ともむら
備前
建暦
古刀
15000000
古備前。「友村」「備前国友村」刃文、直二重刃等。
友安
ともやす
遠江
応安
古刀
8000000
「友安」刃文、匂い締まった直刃ほつれ砂流しかかる。
友安
ともやす
伯耆
元暦
古刀
12000000
「友安」刃文、小乱、刃中砂流ししきりにかかり、金筋入り沸付。
友安
ともやす
備前
寛弘
古刀
12000000
古備前友成子。「備前国友安」刃文、小沸出来小乱、小丁子。
友行
ともゆき
大和
嘉暦
古刀
12000000
当麻友清三男。友綱(元弘)弟。当麻寺にて打つ。「友行」「当麻友行」刃文、直刃ほつれ二重刃。
友行
ともゆき
豊後
貞治
古刀
12000000
高田友光兄。南北朝期豊後の代表工。「豊後州高田庄藤原友行」左安吉、備前兼光に似たもの、大和風の直刃、浅く湾れたものの二様あり。
友行(初代)
ともゆき
豊後
寛永
新刀
5500000
古刀友行流れ。「豊後国高田住藤原友行」刃文、匂い締まる直刃、互の目乱。
友行(三代)
ともゆき
豊後
元禄
新刀
5000000
「豊後高田住藤原友行」刃文、初代同様。
友吉
ともよし
近江
至徳
古刀
7000000
甘呂俊長門。「江州甘呂友吉」「友吉」刃文、小乱、直刃。
共重
ともしげ
備後
応安
古刀
7500000
古三原。正家門。「備州住共重」刃文、中直刃。匂い口締まり小沸付。
具衡
ともひら
美濃
寛文
新刀
6000000
山城、摂津にても打つ。「濃州関住具衡」「平安城住具衡」
倫清
ともきよ
周防
康応
古刀
8000000
「二王倫清」刃文、細直刃に小互の目心交じり、小沸付。冠落しの短刀ある。
倫国
ともくに
山城
元応
古刀
6500000
短刀
国俊門、又は子という。「来倫国」刃文、互の目乱、沸よくつく。
倫光
ともみつ
備前
貞治
古刀
16000000
兼光(建武)弟。りんともと称す。「備州長船倫光」刃文、互の目丁子乱。
朝尊
ともたか(ちょうそん)
山城
天保
新々刀
5500000
生国土佐。故に、南海太郎と称す。江戸にも住。有功卿の相槌を打つ。「南海太郎朝尊」「山城国西陣住朝尊」刃文、互の目乱。彫物も有る。
豊行
とよゆき
豊後
天和
新刀
4000000
三代統行(明暦)子。「豊後高田住藤原豊行」刃文、匂い締まる互の目乱、直刃。
虎明
とらあき
古刀
兼明【かねあき】…遠江(天文)参照。
  • 行別索引
  • 索   引

倉敷刀剣美術館の刀剣買取専門センター

↓ 画像を送付していただくだけで、簡単な査定が可能です! ↓

画像で刀剣類の査定 LINE@で査定