RSS

著名刀剣標準価格表・「さ」~

倉敷刀剣美術館の刀剣買取専門センター

↓ 画像を送付していただくだけで、簡単な査定が可能です! ↓

画像で刀剣類の査定 LINE@で査定

著名刀剣標準価格表
【刀の蔵からのコメント】
名著 刀剣要覧は戦後の刀剣界にあって、バイブル的存在であり通算で改訂版は22版を数えるに至っています。中でも著名刀工標準価格表を参考にする機会は多く、著名刀工の国や製作年代を確認する上で役立ちます。また評価の大まかな目安として捉えることができました。
しかし乍ら、改訂版22版が発刊(平成13年)されて久しく、その後の日本経済はリーマンショック等世界経済のうねりにのみ込まれるかたちで大きく打撃を受け、牽いては日本刀の評価基準にまでその影響が大きく出ています。実勢価格との大幅な乖離が生じているのが実情でございます。
【ご注意】
この情報は購入判断の参考としての情報を目的としたものであり、購入の勧誘を目的としたものではありません。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
  • 行別索引
  • 索   引

「さ」~

国別
元号
時代区分
価格(単位:円)
筑前
正平
古刀
16000000
短刀
入西子。左衛門三郎。大左と称す。「左」「筑州住左」、「左」裏に「筑州住」刃文、湾れに互の目交じり、刃中に金筋入る。
筑前
正平
古刀
10000000
無銘極め
上同人。
筑後
明応
古刀
8500000
筑前左の末。筑後大石住の為、大石左と称す。「左」刃文、湾れに互の目交じる。
西蓮
さいれん
筑前
永仁
古刀
12500000
良西子。国吉。「西蓮」「筑前国博多談義所国吉法師西蓮」刃文、直刃小乱交じり。
定利
さだとし
山城
宝治
古刀
22000000
京四条綾小路住。「定利」刃文、小沸出来小丁子乱、二重刃交じり逆足入る。
定業
さだなり
山城
弘安
古刀
11000000
綾小路一門。作品殆どみない。「定業」刃文、小乱、小丁子。
定則
さだのり
山城
正安
古刀
11000000
綾小路一門。作品殆どみない。「定則」刃文、上同様。
定秀
さだひで
豊後
養和
古刀
16000000
行平(元久)父。「豊後国僧定秀作」「定秀作」刃文、細直刃足入り。
定道
さだみち
尾張
寛文
新刀
5500000
京二代伊賀守金道門。本国美濃。「越前守定道」刃文、互の目乱、又は直刃。
定光
さだみつ
豊前
長禄
古刀
7800000
左衛門尉信国子。後、筑紫へ移り筑紫信国の祖となる。「定光」「信国」刃文、互の目乱、沸付直刃。
定盛
さだもり
豊後
天文
古刀
7000000
高田。長盛子。「平定盛」刃文、互の目乱。
定行
さだゆき
筑前
正平
古刀
8800000
短刀
左一門。「筑州住定行」刃文、大乱湾れ互の目沸付き。
定吉
さだよし
山城
正応
古刀
18000000
綾小路一門。定利子という。「定吉」刃文、定利に似る。
定慶
さだよし(じょうけい)
豊後
建保
古刀
11000000
行平(元久)子。良順(りょうじゅん)同人という。「豊後国定慶作」刃文、小乱互の目沸付。
貞家
さだいえ
豊前
応永
古刀
10000000
「備州長船住貞家」刃文、互の目乱。
貞興
さだおき
大和
暦応
古刀
9500000
短刀
貞清(元亨)子。「保昌五郎貞興」「藤原貞奥」刃文、直刃小乱小沸つく。
貞一(初代)
さだかず
大阪
明治
新々刀
8500000
貞吉養子。「月山雲竜子貞一鍛之」「帝室技芸員月山貞一精鍛之」刃文、直刃又は大乱華やかなもの、丁子刃。彫物名人。
貞清
さだきよ
大和
元亨
古刀
9500000
短刀
貞吉(元応)弟。「貞清」「藤原貞清」刃文、柾目に直刃二重刃かかる。
貞清
さだきよ
肥前
応永
古刀
7500000
「貞清」肥前平戸には左文字系鍛冶が移住し、守貞等と共に平戸左と称される。刃文、浅い湾れ調に互の目交じる。
貞国
さだくに
筑前
応安
古刀
8000000
短刀
左。国弘子。「貞国」「筑州住」のように表裏に切銘する。刃文、湾れに互の目交じり金筋入る。左文字に似る。
貞国
さだくに
武蔵
万治
新刀
8500000
江戸法城寺一派。「但馬守法城寺橘貞国」刃文、互の目乱、虎徹風である。
貞国(初代)
さだくに
越前
慶長
新刀
11000000
彫物上手。「肥後大掾貞国」「肥後大掾藤原貞国」刃文、湾れに互の目交じる。
貞国(二代)
さだくに
越前
寛永
新刀
6500000
初代貞国子。「越前住下坂貞国」刃文、湾れに互の目交じる。
貞国
さだくに
摂津
寛文
新刀
6500000
真改門。「摂州住藤原貞国」「摂州大坂住藤原貞国」刃文、互の目乱、中直刃。
貞真
さだざね
大和
暦応
古刀
8000000
短刀
保昌貞宗子。「貞真」「藤原貞真」刃文、直刃二重刃かかる。
貞真
さだざね
備前
宝治
古刀
16000000
古一文字。宗忠(承元)子。「貞真」刃文、小乱、沸強い。
貞重
さだしげ
越前
元和
新刀
6000000
下坂。「下坂出雲守藤原貞重」「越前国下坂」刃文、湾れに互の目交じる。
貞重
さだしげ
尾張
寛文
新刀
6000000
貞幸門。大坂にも住。「尾州対馬守藤原貞重」刃文、湾れに互の目交じる。
貞末
さだすえ
石見
永享
古刀
6500000
末貞(応永)子。「石州長浜貞末」「貞末作」刃文、直刃、互の目乱。
貞助
さだすけ
駿河
寛永
新刀
5000000
「駿州島田住参河大掾源来貞助」刃文、互の目乱。
貞次
さだつぐ
備中
承元
古刀
20000000
古青江。守次(元暦)子。後鳥羽院番鍛冶。「貞次」刃文、小乱、又は直足入り。
貞次
さだつぐ
備中
延元
古刀
12500000
青江。「備中国住大隅権介平貞次」「備中国住貞次作」刃文、直足入り、逆丁子。
貞次
さだつぐ
備中
応安
古刀
9000000
青江。「備中国住貞次」刃文、直足入り、逆丁子。
貞次
さだつぐ
越前
寛永
新刀
7500000
「越前国下坂貞次」刃文、互の目乱、直刃、湾れ刃。
貞次
さだつぐ
越前
寛文
新刀
6000000
「越前住日向大掾藤原貞次」「越前住日向守藤原貞次」刃文、互の目乱、直刃。
貞次
さだつぐ
摂津
延宝
新刀
6000000
本国肥後。真改門。貞則弟。「伊賀守貞次」「摂州住藤原貞次」
貞継
さだつぐ
大和
正応
古刀
7000000
無銘極め
保昌。紀州徳川家伝来の太刀あり。「貞継」
貞綱
さだつな
伯耆
元暦
古刀
17000000
大原。真守子。「貞綱」刃文、小乱、匂い口うるみ心、沸付き、金筋砂流し入る。
貞綱
さだつな
石見
明徳
古刀
10000000
直綱(応安)子。「出羽貞綱作」「石州出羽貞綱作」刃文、互の目乱、直刃もある。
貞綱
さだつな
備中
文永
古刀
13000000
青江。「備中国チウ人貞綱」「備中国住人貞綱」刃文、直丁子。
貞俊
さだとし
陸奥
慶応
新々刀
4500000
定俊同人。白河にても打つ。水戸烈公抱え工。「仙台白石貞俊」
貞則
さだのり
摂津
延宝
新刀
8000000
真改門。「鈴木加賀守貞則」「摂州住藤原貞則」「奥州磐城住加賀守藤原貞則」刃文、小沸出来広直刃、濤乱刃等。
貞晴
さだはる
摂津
慶応
新々刀
6000000
貞吉門。「浪華住水口剣竜子貞晴作」「剣斉子貞晴」刃文、直刃刃縁ほつれる。
貞秀
さだひで
新々刀
正秀【まさひで】(二代)…武蔵(文政)参照。
貞秀
さだひで
摂津
嘉永
新々刀
4500000
月山貞吉門「雲仙子貞秀」「摂州尼ヶ崎住杉本広之進貞秀」刃文、互の目乱。
貞広
さだひろ
摂津
元禄
新刀
5500000
「加賀守藤原貞広」刃文、互の目乱。
貞光
さだみつ
大和
正平
古刀
8000000
短刀
保昌貞吉子。「大和国住貞光」刃文、直刃小乱二重刃交じる。
貞光
さだみつ
備前
応安
古刀
9000000
小反一派。安部重吉一派とも、倫光一門ともいう。「備州長船貞光」刃文、湾れ。
貞宗
さだむね
相模
建武
古刀
15000000
短刀
正宗養子。彦四郎。在銘正真は無く全て極めのものである。刃文、湾れ刃、互の目乱、大乱刃、刃中金筋顕われ、湯走りありて刃中良く働く。
貞宗
さだむね
相模
建武
古刀
30000000
上同人。
貞宗
さだむね
近江
延文
古刀
10000000
無銘極め
高木。相州貞宗門人。「江州高木住貞宗」刃文、湾れ調、小沸深く、刃中金筋顕われ明るく冴える。
貞宗
さだむね
大和
文保
古刀
8500000
短刀
保昌国光(正応)子。「保昌貞宗」「保昌五郎貞宗」刃文、直刃、小乱小沸付。
貞宗
さだむね
大隅
安永
新々刀
5000000
薩摩住。初銘良包。「隈州住貞宗」刃文、湾れに互の目交じり。
貞盛
さだもり
筑前
正平
古刀
6000000
無銘極め
金剛兵衛。福岡冷泉町住。「筑州冷泉貞盛」刃文、直刃。
貞安
さだやす
薩摩
天文
古刀
7500000
「波平貞安」刃文、直刃調小互の目、小乱交じる。
貞行
さだゆき
石見
天正
古刀
7000000
「石州貞行」「石州之住貞行」刃文、直刃、互の目乱。
貞行
さだゆき
豊後
承応
新刀
5300000
「大和大掾藤原貞行」刃文、互の目乱。
貞幸
さだゆき
尾張
寛文
新刀
6000000
名古屋住。「越中守源来貞幸」刃文、大互の目乱、湾れ刃もある。
貞吉
さだよし
大和
元応
古刀
9500000
短刀
保昌国光子。保昌貞宗弟なれど保昌一派の事実上の祖。「大和国住人藤原貞吉」「保昌五郎貞吉」刃文、直小乱交じる。
貞吉
さだよし
筑前
正平
古刀
7000000
無銘極め
大左子。安貞ともいう。「筑州住貞吉作」刃文、湾れ心の大互の目乱。
貞吉
さだよし
摂津
安政
新々刀
7000000
水心子正秀門。出羽月山の流れ。後、大坂住。「月山貞吉」「摂津波華住月山貞吉造之」刃文、末備前の如き互の目丁子を好んで焼く。
実忠
さねただ
日向
天正
古刀
10000000
実正(紀伊、永禄)子。「実忠」「日州古屋之住実忠作」刃文、互の目乱沸付。
実次
さねつぐ
紀伊
弘治
古刀
7000000
紀州入鹿一派。「入鹿実次」刃文、直刃締まりてほつれる。
実綱
さねつな
紀伊
貞和
古刀
8000000
入鹿一派。作品極めて少ない。「実綱」刃文、細直刃。
実経
さねつね
美作
承元
古刀
13000000
後鳥羽院番鍛冶という。「実経」刃文、小丁子乱小沸付。
実光
さねみつ
備前
応永
古刀
12000000
盛光、康光と共に応永三光の一人。「実光」「備州長船実光」刃文、互の目に丁子足入り。
実行
さねゆき
豊後
永享
古刀
7000000
「豊州高田住実行」刃文、直小乱。
実行(初代)
さねゆき
豊後
寛永
新刀
6000000
新刀高田派。「豊後住藤原実行」刃文、直刃尋常なもの、又は互の目乱。
実行(二代)
さねゆき
豊後
延宝
新刀
5500000
「豊後高田住藤原実行」刃文、初代同様。
実可
さねよし
紀伊
応永
古刀
7000000
入鹿一派。他に実吉、実弘、実世等。「実可」「入鹿実可」刃文、細直刃。
真屋
さねいえ
甲斐
天文
古刀
5500000
駿河島田一派。「真屋」刃文、互の目乱、湾れ刃、直刃、小乱。
真雄
さねお(まさお)
信濃
嘉永
新々刀
13000000
寿隆門。清麿兄。完利、寿昌、正雄と順に改銘し真雄に至る。晩年、寿長。「天然子寿昌」「山浦昇源正雄」「山浦真雄」等々。刃文、互の目乱砂流し金筋交じる。
真景
さねかげ
加賀
貞治
古刀
6000000
短刀
越中則重(元亨)門。「加州住藤原真景」刃文、小互の目乱。
真景
さねかげ
加賀
貞治
古刀
8500000
無銘極め
上同人。
真景
さねかげ
伯耆
元暦
古刀
12000000
大原真守門。「真景」刃文、沸強く、小乱、砂流し金筋かかり匂い口うるむ。
真国
さねくに
越中
明応
古刀
8000000
宇多一派。「宇多真国」刃文、直刃、又は小乱。
真恒
さねつね
備前
承暦
古刀
18000000
古備前。近包子。正恒孫という。「真恒」刃文、小乱、小丁子、小沸付く。
真利
さねとし
備前
貞永
古刀
18000000
古備前。貞真門。「真利」刃文、小乱、小丁子、小沸付く。
真利
さねとし
備前
建長
古刀
15000000
福岡一文字則宗婿。「真利」刃文、小乱、又は小丁子、大丁子刃。
真利
さねとし
備中
文応
古刀
12000000
生国備前。則宗婿。片山一文字。「真利」刃文、小乱、小丁子逆がかる。
真長
さねなが
備前
嘉元
古刀
18000000
光忠(正嘉)子。長光弟。「真長」「備前国長船住真長造」「備前国長船住人平真長造」刃文、直刃足入り、丁子、又は小丁子逆心。
真則
さねのり
備前
文保
古刀
9000000
長船。吉井派祖。「真則」刃文、小互の目揃う。
真則
さねのり
備前
貞和
古刀
7500000
「備前国吉井住人真則」刃文、小互の目揃ったもの。
真光
さねみつ
備前
文保
古刀
15000000
長光門。「備前国長船左近将監平真光」刃文、丁子乱逆心。
真守
さねもり
伯耆
嘉祥
古刀
17000000
安綱子。「真守造」「伯耆国大原真守造」刃文、小丁子、小乱、小沸付。
真守
さねもり
備前
正応
古刀
18000000
畠田守家(正元)子。「備前国長船住人右馬允真守造」刃文、重花丁子乱。
  • 行別索引
  • 索   引

倉敷刀剣美術館の刀剣買取専門センター

↓ 画像を送付していただくだけで、簡単な査定が可能です! ↓

画像で刀剣類の査定 LINE@で査定