著名刀剣標準価格表・「す」~「そ」
↓ 画像を送付していただくだけで、簡単な査定が可能です! ↓ |
|
- 【刀の蔵からのコメント】
- 名著 刀剣要覧は戦後の刀剣界にあって、バイブル的存在であり通算で改訂版は22版を数えるに至っています。中でも著名刀工標準価格表を参考にする機会は多く、著名刀工の国や製作年代を確認する上で役立ちます。また評価の大まかな目安として捉えることができました。
- しかし乍ら、改訂版22版が発刊(平成13年)されて久しく、その後の日本経済はリーマンショック等世界経済のうねりにのみ込まれるかたちで大きく打撃を受け、牽いては日本刀の評価基準にまでその影響が大きく出ています。実勢価格との大幅な乖離が生じているのが実情でございます。
- 【ご注意】
- この情報は購入判断の参考としての情報を目的としたものであり、購入の勧誘を目的としたものではありません。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
- 国別
- 元号
- 時代区分
- 価格(単位:円)
- 末次
- すえつぐ
- 備中
- 貞治
- 古刀
- 11000000
- 末青江。「備中国住末次」「末次」刃文、直逆丁子。
- 末則
- すえのり
- 備前
- 応安
- 古刀
- 7500000
- 吉井。「末則」「備前国吉井末則」刃文、小互の目揃う。
- 末光
- すえみつ
- 備後
- 応永
- 古刀
- 7500000
- 辰房一派。「末光」「備州住末光」刃文、直刃。
- 末行
- すえゆき
- 山城
- 永仁
- 古刀
- 11000000
- 綾小路。定利門。「末行」刃文、小沸出来、丁子刃二重刃かかる。
- 末行
- すえゆき
- 豊後
- 寛永
- 新刀
- 4500000
- 「豊州高田住藤原末行」刃文、湾れ心の互の目乱れ、直刃もある。
- 季光
- すえみつ
- 備前
- 永享
- 古刀
- 6500000
- 「備州長船季光」刃文、互の目丁子乱、直刃足入り。
- 季安
- すえやす(としやす)
- 薩摩
- 明徳
- 古刀
- 6000000
- 谷山住。「波平季安」「薩州住季安」刃文、小沸付尖り互の目乱、直刃小乱。
- 助包
- すけかね
- 備前
- 元暦
- 古刀
- 15000000
- 古備前「備前国助包」「助包」刃文、小沸付小乱、小丁子。
- 助包
- すけかね
- 備前
- 貞永
- 古刀
- 17000000
- 一文字助則子。「助包」刃文、直刃に小乱、又は丁子交じる。
- 助包
- すけかね
- 摂津
- 寛政
- 新々刀
- 4500000
- 六代信高門。後、助隆門。初銘信近。後銘国武。「摂州住上野守菅原助包」「前田政光允助包」刃文、沸深き直刃湾れ刃。
- 助国
- すけくに
- 備後
- 元徳
- 古刀
- 12000000
- 法華派祖。「助国作」「備州国分寺助国作」刃文、直小互の目足入る。
- 助貞
- すけさだ
- 備前
- 徳治
- 古刀
- 12000000
- 福岡一文字系。「助貞」刃文、丁子乱。
- 助真
- すけざね
- 備前
- 文永
- 古刀
- 24000000
- 助房子。鎌倉一文字派祖。「助真」刃文、丁子、大丁子小沸付。
- 助茂
- すけしげ
- 備前
- 建武
- 古刀
- 13500000
- 助吉弟。「一備州吉岡住左兵衛尉紀助茂」刃文、互の目小丁子崩れ心。
- 助重
- すけしげ
- 備前
- 永仁
- 古刀
- 15000000
- 福岡一文字系。「助重」刃文、丁子乱。
- 助重
- すけしげ
- 摂津
- 寛文
- 新刀
- 6000000
- 中河内国助門。「摂州住藤原助重」「出羽守助重」刃文、互の目乱、又は直刃。
- 助高
- すけたか
- 摂津
- 天和
- 新刀
- 6000000
- 二代助広門。後、備後福山住。「摂州住助高」「助高作」刃文、濤乱風の大互の目乱。
- 助隆
- すけたか
- 摂津
- 寛政
- 新々刀
- 8500000
- 黒田鷹諶門。本国播磨。「尾崎源五右衛門助隆」「尾崎長門守藤原助隆」刃文、沸付大互の目や濤乱刃多し。梅枝等の彫物有り。
- 助鄰
- すけちか
- 武蔵
- 元禄
- 新刀
- 5500000
- 本国美濃関。助隣同人。「武蔵国住藤原助鄰」刃文、互の目乱、沸付直刃多し。
- 助次
- すけつぐ
- 備中
- 文永
- 古刀
- 15000000
- 古青江俊次子。「助次」刃文、直刃足入り小丁子乱。
- 助綱
- すけつな
- 相模
- 元亨
- 古刀
- 20000000
- 助真子。鎌倉一文字と称す。山内鍛冶。「助綱」刃文、丁子、直小乱、又は直小乱に大丁子を交えるものもある。
- 助友
- すけとも
- 備前
- 承元
- 古刀
- 15000000
- 古備前友成子。「助友」刃文、小丁子直刃足入り。
- 助共
- すけとも
- 常陸
- 安政
- 新々刀
- 5800000
- 助政子。水心子正秀門。「水府住直江助共」刃文、互の目乱、直刃。
- 助直
- すけなお
- 摂津
- 元禄
- 新刀
- 12000000
- 二代助広門。後、助広妹婿となり津田姓となる。「近江国助直」「近江守助直」「近江守高木住助直」「津田近江守助直」刃文、濤乱互の目乱、湾れ直刃もある。
- 助長
- すけなが
- 備前
- 正和
- 古刀
- 11000000
- 長船。「助長」「備前国長船住助長作」刃文、直刃、足入り。
- 助成
- すけなり(すけしげ)
- 備前
- 承久
- 古刀
- 16000000
- 助真父という。後鳥羽院番鍛冶。「助成」刃文、小乱丁子刃。
- 助延
- すけのぶ
- 備前
- 承元
- 古刀
- 12000000
- 福岡一文字助行子。後鳥羽院番鍛冶。「助延」刃文、丁子乱小沸付。
- 助信
- すけのぶ
- 大和
- 応永
- 古刀
- 8000000
- 助光族。「和州住助信」刃文、小沸出来の直刃、ほつれ、打除け心あり。
- 助信
- すけのぶ
- 常陸
- 天保
- 新々刀
- 5500000
- 助政三代。「直江助信」「水戸住助信」刃文、中直刃、湾れ。
- 助則
- すけのり
- 備前
- 承久
- 古刀
- 16000000
- 古一文字助宗子。小一文字と称す。後鳥羽院番鍛冶。「備前国助則造」刃文、丁子刃。
- 助久
- すけひさ
- 備前
- 暦仁
- 古刀
- 15000000
- 古一文字助延子。「助久」刃文、小丁子乱、中程盛んなるもの多し。
- 助久
- すけひさ
- 備前
- 正応
- 古刀
- 11000000
- 助久子。「助久」「長船助久造」刃文、丁子乱。
- 助秀
- すけひで
- 備前
- 建暦
- 古刀
- 15000000
- 古備前。助友子。「助秀」刃文、小乱、小丁子、小沸付き。
- 助秀
- すけひで
- 土佐
- 文化
- 新々刀
- 4500000
- 尾崎助隆門。「桑山助秀」刃文、大互の目乱。
- 助平
- すけひら
- 備前
- 寛弘
- 古刀
- 23000000
- 備前三平の一人。「備前国助平」刃文、小乱沸付丁子あり。
- 助広
- すけひろ
- 相模
- 文明
- 古刀
- 8800000
- 「相州住助広」「相模国鎌倉住助広」刃文、互の目乱、中直刃もある。彫物上手。
- 助広(初代)
- すけひろ
- 摂津
- 承応
- 新刀
- 9000000
- 初代国助門。そぼろ助広と称す。「摂州住藤原助広」「助広」「摂州大坂住助広作」刃文、匂い締まった丁子刃やや逆がかる。
- 助広(二代)
- すけひろ
- 摂津
- 延宝
- 新刀
- 20000000
- 初代助広養子。「越前守助広」「津田越前守助広」刃文、濤乱刃、広直刃浅く湾れる。初め角津田。後、丸津田に切る。彫物有り。
- 助房
- すけふさ
- 備前
- 文暦
- 古刀
- 16000000
- 吉房・則房父。「助房」刃文、小乱、小丁子。
- 助政
- すけまさ
- 摂津
- 貞享
- 新刀
- 5800000
- 本国淡路。助直門。「鈴木大和守助政」刃文、大互の目乱、又は直刃。
- 助政
- すけまさ
- 常陸
- 文化
- 新々刀
- 8500000
- 助隆門。「水戸住直江助政」「助政」刃文、互の目乱、広直刃。
- 助光
- すけみつ
- 大和
- 正安
- 古刀
- 12000000
- 千手院。奈良にて打つ。「助光」「千手院助光」刃文、直刃足入り。
- 助光
- すけみつ
- 備前
- 嘉暦
- 古刀
- 18000000
- 吉岡一文字助吉(嘉元)子。「一備州吉岡住助光」「一備前国吉岡住左近将監紀助光」刃文、丁子、直足入り、逆心の互の目等。
- 助宗(初代)
- すけむね
- 駿河
- 天文
- 古刀
- 8500000
- 義助(大永)弟。「助宗作」「駿州島田住人助宗造」刃文、直刃、又は乱刃、皆焼がある。
- 助宗(二代)
- すけむね
- 駿河
- 天正
- 古刀
- 7000000
- 「助宗作」刃文、初代同様。信州松本にても打つ。
- 助宗
- すけむね
- 備前
- 承元
- 古刀
- 18000000
- 福岡一文字則宗子。継俊ともいう。後鳥羽院番鍛冶。大一文字と称す。「助宗」刃文、丁子小乱、沸付。
- 助宗(初代)
- すけむね
- 駿河
- 寛永
- 新刀
- 7000000
- 初代助広門。後、信州松本住。「豊後守藤原助宗」「豊後守助宗」「島田小十郎助宗」菊紋有り。刃文、大互の目乱、広直刃。
- 助宗(二代)
- すけむね
- 摂津
- 寛文
- 新刀
- 5800000
- 初代助宗子。助高兄。初代助広門。「若狭守助宗」「摂州住助宗」刃文、初代同様。
- 助村
- すけむら
- 備前
- 元暦
- 古刀
- 15000000
- 古備前。「備前助村」刃文、直小乱、直丁子二重刃交じる。
- 助守
- すけもり
- 備前
- 建暦
- 古刀
- 13000000
- 古備前。「助守作」刃文、直小乱に丁子交じり。
- 助守
- すけもり
- 備前
- 建治
- 古刀
- 16000000
- 一文字助久子。「助守作」「助守」刃文、丁子、大丁子、助真等に似て華やか。
- 助行
- すけゆき
- 備前
- 元暦
- 古刀
- 12000000
- 古備前。「備前助行」刃文、直小乱に丁子交じり。
- 助行
- すけゆき
- 備前
- 元仁
- 古刀
- 11000000
- 福岡一文字則宗門。行国子。「助行」刃文、直丁子乱。
- 助吉
- すけよし
- 備前
- 弘安
- 古刀
- 16000000
- 福岡一文字派。助房(文暦)子。助則婿。「助吉」刃文、大丁子乱。
- 助吉
- すけよし
- 備前
- 嘉元
- 古刀
- 12000000
- 吉岡一文字初祖。「一備前国吉岡住人左兵衛尉助吉」刃文、丁子乱が多い。
- 助義
- すけよし
- 備前
- 元徳
- 古刀
- 15000000
- 助吉(嘉元)子。「一備州吉岡住助義」刃文、互の目丁子、直逆足、又は鋸刃。
- 助義
- すけよし
- 備前
- 貞和
- 古刀
- 12000000
- 吉岡一文字。「備州助義」「備州吉岡住助義」刃文、互の目丁子乱。
- 助依
- すけより
- 備中
- 正応
- 古刀
- 12000000
- 青江。「助依」刃文、直小乱交じり足入り。
- 祐包(初代)
- すけかね
- 備前
- 安政
- 新々刀
- 6500000
- 祐盛養子。祐永姉婿。「備前長船住横山祐包」刃文、匂い締まりたる互の目丁子乱、又は直刃。
- 祐包(二代)
- すけかね
- 岡山
- 明治
- 新々刀
- 5500000
- 初代祐包子。「祐包作」刃文、互の目乱、匂い締まった直刃。
- 祐国
- すけくに
- 摂津
- 寛文
- 新刀
- 6500000
- 紀州石堂一派。「花房備前守源祐国」「備前守源祐国」「紀伊国祐国」刃文、濤乱刃、大互の目乱、又は丁子刃。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 永正
- 古刀
- 11000000
- 「備前国住長船祐定」刃文、互の目乱、丁子。
- 祐定(初代)
- すけさだ
- 備前
- 永正
- 古刀
- 18000000
- 彦兵衛尉祐定(永正)子。与三左衛門尉。「与」の「一」の部分を「?」と切るので四つ与と称す。二代兼定と共に室町期の代表工。「備前国住長船祐定作」「備前国住長船与三左衛門尉祐定」刃文、互の目丁子、湾れ刃、広直刃、皆焼等。彫物上手。
- 祐定(二代)
- すけさだ
- 備前
- 永禄
- 古刀
- 13000000
- 初銘弥九郎。与三左衛門尉祐定門という。「与」の「一」の部分を「一」の如く切るので一与(いちよ)と称す。銘字、刃文、初代同様。
- 祐定(初代)
- すけさだ
- 備前
- 永正
- 古刀
- 15000000
- 与三左衛門尉祐定父。彦兵衛尉。「備前国住長船祐定作」「備前国住長船彦兵衛尉祐定作」俗名のないものにも優れたものがある。彫物上手。刃文、互の目丁子、広直刃等。
- 祐定(二代)
- すけさだ
- 備前
- 永禄
- 古刀
- 12000000
- 初代彦兵衛尉子。初銘彦三郎祐家。後、彦兵衛祐定を襲名。「備前国住長船彦兵衛尉祐定」「備前国住長船祐定」刃文初代同様。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 弘治
- 古刀
- 13000000
- 与三左衛門尉祐定子。源兵衛尉。「備前国住長船源兵衛尉祐定作」「備前国住長船祐定作之」刃文、互の目丁子、広直刃、皆焼等。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 永禄
- 古刀
- 11000000
- 源兵衛尉二代。「備前国住長船源兵衛尉祐定作」刃文、上同様。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 天正
- 古刀
- 8500000
- 七郎右衛門尉。源兵衛尉祐定子。小早川家抱え工。「備前国住長船七郎右衛門尉祐定」刃文、上同様。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 天正
- 古刀
- 9000000
- 「備前国住長船七郎衛門尉祐定作」「備前国住長船祐定」刃文、上同様。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 元亀
- 古刀
- 10000000
- 新十郎。「備前国住長船新十郎祐定作」刃文、直小乱が多い。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 天文
- 古刀
- 9000000
- 次郎九郎。「備前国住長船次郎九郎祐定」刃文、互の目丁子、広直刃等。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 天正
- 古刀
- 9000000
- 源兵衛尉祐定四男。藤四郎。七郎右衛門尉養子。「備前国長船藤四郎祐定」新刀期の横山祐定はこの流れ。刃文、上同様。天正祐定と称す。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 天正
- 古刀
- 9500000
- 彦兵衛尉一族という。彦左衛門。「備前国住長船彦左衛門尉祐定作」「備前国住長船祐定作」刃文、互の目丁子、広直刃、皆焼等。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 天文
- 古刀
- 9000000
- 与左衛門尉。祐光門という。「備前国住長船与左衛門祐定作」刃文、互の目乱。
- 祐定(初代)
- すけさだ
- 備前
- 万治
- 新刀
- 8000000
- 藤四郎祐定(天正)嫡子。七兵衛尉。「備前国住長船七兵衛尉祐定作」「備前国住長船祐定作」刃文、互の目丁子、複式互の目乱、広直刃等。
- 祐定(二代)
- すけさだ
- 備前
- 寛文
- 新刀
- 8000000
- 七兵衛尉祐定子。「備州長船住横山上野大掾藤原祐定」「横山上野大掾藤原祐定」「備前国長船住祐定」刃文、上同様。
- 祐定(三代)
- すけさだ
- 備前
- 正徳
- 新刀
- 6500000
- 上野大掾祐定養子。初銘祐信。後、七兵衛。養父老令時の代作多く、自作は少ない。「大和大掾藤原祐定」「備前国長船住鍛冶正統大和大掾藤原祐定」刃文、上同様。
- 祐定(四代)
- すけさだ
- 備前
- 元文
- 新刀
- 5500000
- 忠之進。作品少し。「備前国住長船祐定」刃文、匂い締まる互の目乱、直刃。
- 祐定(五代)
- すけさだ
- 備前
- 宝暦
- 新刀
- 5500000
- 横山七兵衛。後、寿光。「備前国寿光」「備前国住長船祐定」刃文、互の目乱、直刃。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 元禄
- 新刀
- 6500000
- 左衛門佐。「河内守祐定」「備前国住長船河内守源祐定」菊一を切るものあり。刃文、匂い締まった互の目丁子刃、焼出しをみる。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 慶安
- 新刀
- 6000000
- 藤四郎祐定(天正)三男。源左衛門尉。兄七兵衛尉、弟宗左衛門尉との三兄弟合作がある。「備前国長船源左衛門尉祐定作之」刃文、互の目乱、直足入り。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 慶安
- 新刀
- 6000000
- 藤四郎祐定(天正)四男。宗左衛門尉。「備前国住長船宗左衛門尉祐定作」刃文、腰開き互の目乱、直刃。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 寛文
- 新刀
- 6000000
- 与三左衛門尉祐定九代末葉。「備前長船住祐定永正九代末葉」「備前国住与三左衛門尉祐定」刃文、互の目乱、直足入り。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 慶長
- 新刀
- 7000000
- 源次郎。「備前国住人長船源次郎三郎尉祐定作」刃文、互の目乱、直足入り。
- 祐定
- すけさだ
- 備前
- 安政
- 新々刀
- 5000000
- 祐平嫡子。後、七兵衛祐定(文化)養子。祐永兄。初銘祐盛。「備前長船住祐定」裏に「友成五十六代孫」と切る。刃文、匂い出来締まりたる互の目丁子、又は直刃。
- 祐定
- すけさだ
- 岡山
- 明治
- 新々刀
- 4800000
- 祐春(嘉永)子。「備前長船潜龍士祐定」刃文、互の目乱、直刃。
- 祐高
- すけたか
- 備前
- 慶応
- 新々刀
- 5000000
- 横山一派。「備州片上住久山祐高作」「備州住人横山祐高作之」刃文、匂い締まりたる互の目乱、又は直刃。
- 祐利
- すけとし
- 筑後
- 慶応
- 新々刀
- 4500000
- 加賀介祐永門。「筑後久留米住祐利」刃文、小互の目乱、丁子。
- 祐直
- すけなお
- 備前
- 安政
- 新々刀
- 4200000
- 祐平弟。「備前長船住横山祐直作」刃文、匂い締まりたる互の目乱、直刃。
- 祐永
- すけなが
- 備前
- 天保
- 新々刀
- 7500000
- 祐平次男。兄祐盛が七兵衛祐定(文化)養子となり、祐平家を継承する。「横山加賀介藤原祐永」「備前長船住横山加賀介藤原祐永」菊紋に一を切る。刃文、匂い締まりたる小互の目丁子足入り、直刃もある。
- 祐成
- すけなり
- 備後
- 天保
- 新々刀
- 4500000
- 本国備前。「備後国福山住祐成作」刃文、互の目乱、直刃。
- 祐信
- すけのぶ
- 備前
- 天保
- 新々刀
- 5000000
- 「横山左近介源祐信」刃文、互の目乱。
- 祐春
- すけはる
- 常陸
- 元治
- 新々刀
- 4500000
- 祐光門。「常州水戸住武弓祐春」刃文、匂い締まりたる互の目乱、直刃もある。
- 祐平
- すけひら
- 備前
- 文化
- 新々刀
- 6500000
- 初代元平門。初銘祐定。「横山伊勢守祐平」「備陽長船住祐平作」刃文、匂い出来、互の目乱。
- 祐光
- すけみつ
- 備前
- 文安
- 古刀
- 10000000
- 二代利光子。右京亮勝光及び左京進宗光父。「備州長船祐光」「備州長船住六郎左衛門尉祐光」刃文、腰開き互の目丁子、直刃等。脇差、短刀多い。
- 祐光
- すけみつ
- 備前
- 弘治
- 古刀
- 8500000
- 五郎左衛門尉清光子。与三左衛門尉。「備前国長船住与三左衛門尉祐光」「備前国住長船祐光作清光五郎左衛門尉息」刃文、腰開き互の目丁子、広直刃等。
- 祐光
- すけみつ
- 常陸
- 安政
- 新々刀
- 4800000
- 本国備前。「常陸国水戸住横山祐光造」刃文、匂い締まりたる互の目乱、直刃。
- 祐盛
- すけもり
- 備前
- 天保
- 新々刀
- 4500000
- 祐永兄。「備前長船住加賀介祐盛」刃文、匂い締まりたる互の目乱。
- 祐芳
- すけよし
- 阿波
- 慶応
- 新々刀
- 4000000
- 祐永門。「阿州吉川源祐芳」刃文、匂い締まる互の目乱、直刃。
- 祐義
- すけよし
- 備後
- 慶応
- 新々刀
- 4500000
- 桜井正次師。「備後国福山藩横山祐義」刃文、匂い締まる互の目乱。
- 資永
- すけなが
- 筑後
- 文明
- 古刀
- 7500000
- 家永(永享)弟。「筑州住大石藤原資永」刃文、尖り心の互の目乱、直刃小乱。
- 資正
- すけまさ
- 和泉
- 天正
- 古刀
- 8000000
- 加賀四郎。二代下原康重との合作もある。「資正」刃文、互の目乱、直刃。
- 住安
- すみやす
- 薩摩
- 寛正
- 古刀
- 6500000
- 「波平住安」刃文、湾れ心互の目乱、直刃足入り。
- 国別
- 元号
- 時代区分
- 価格(単位:円)
- 宗栄
- そうえい(むねひで)
- 播磨
- 元禄
- 新刀
- 6000000
- 五郎左衛門。姫路藩工。後、池田藩に転じ藩主の命により「左」の写しを作り「右」の一字を授けられ右五郎と改む。「右」「藤原右作」「右五郎宗栄」「播磨国鈴木五郎右衛門尉宗栄」刃文、互の目乱、沸付直刃もある。
- 宗寛
- そうかん(むねひろ)
- 武蔵
- 慶応
- 新々刀
- 8000000
- 生国白河。固山宗次高弟。泰龍斉。「宗寛」「泰龍斉宗寛造之」「於江都阿武隈川宗寛造之」刃文、匂い出来、備前伝を焼き小互の目揃いたる丁子刃足入り。彫物上手。彫有りは高価。作品、身巾広し、鎬高、豪壮な造り込。
「す」~
「そ」~
↓ 画像を送付していただくだけで、簡単な査定が可能です! ↓ |
|