RSS

著名刀剣標準価格表・「か」~3

著名刀剣標準価格表
【刀の蔵からのコメント】
名著 刀剣要覧は戦後の刀剣界にあって、バイブル的存在であり通算で改訂版は22版を数えるに至っています。中でも著名刀工標準価格表を参考にする機会は多く、著名刀工の国や製作年代を確認する上で役立ちます。また評価の大まかな目安として捉えることができました。
しかし乍ら、改訂版22版が発刊(平成13年)されて久しく、その後の日本経済はリーマンショック等世界経済のうねりにのみ込まれるかたちで大きく打撃を受け、牽いては日本刀の評価基準にまでその影響が大きく出ています。実勢価格との大幅な乖離が生じているのが実情でございます。
【ご注意】
この情報は購入判断の参考としての情報を目的としたものであり、購入の勧誘を目的としたものではありません。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。
  • 行別索引
  • 索   引

「かねさだ」~

国別
元号
時代区分
価格(単位:円)
兼定(初代)
かねさだ
美濃
文明
古刀
10000000
之(の)定父。「兼定」「兼定作」「濃州住兼定」刃文、尖り互の目沸つく。
兼定(二代)
かねさだ
美濃
永正
古刀
16500000
初代兼定子。初め楷書に切り、後「定」の中を「之」と切る故、之定(のさだ)と称す。「濃州関住兼定」「兼定」「和泉守兼定」地鉄切味をもって優れている。刃文、尖り互の目、湾れ、耳形乱、直刃もある。和泉守受領は二代のみ。孫六兼元と共に美濃関の代表工。
兼定(三代)
かねさだ
美濃
天文
古刀
10000000
二代兼定子、又は門という。「定」の中を「疋」と切る故、疋定(ひきさだ)と称す。「兼定」「濃州関住兼定作」刃文、尖り互の目乱、直刃。
兼定
かねさだ
美濃
天文
古刀
8000000
二代兼定門。三品角左衛門尉という。初銘利隆。「濃州関住兼定」「兼定」刃文、尖り互の目乱。
兼定(初代)
かねさだ
陸奥
慶長
新刀
6000000
美濃関系。蒲生家抱え工。後銘綱房。「奥州会津住兼定」刃文、尖り互の目乱。
兼定(二代)
かねさだ
陸奥
寛永
新刀
5500000
保科家抱え工。「奥州住兼定」刃文、互の目乱。
兼定(三代)
かねさだ
陸奥
元禄
新刀
5500000
入道兼定という。「近江大掾藤原兼定」刃文、互の目乱、直刃。
兼定(十代)
かねさだ
陸奥
安政
新々刀
5800000
古川近江。後銘兼氏。「陸奥会府臣古川兼定」「陸奥会津住兼定」刃文、直刃等。
兼定(十一代)
かねさだ
福島
明治
新々刀
6000000
十代兼定子。初銘兼元。越後にても打つ。「奥州会津住兼元」「和泉守兼定」「岩代国会津住兼定」刃文、互の目乱、直刃。
兼定
かねさだ
越前
延宝
新刀
4800000
福井住。「上野守藤原兼定」刃文、互の目乱。
兼貞(三代)
かねさだ
美濃
永正
古刀
7500000
蜂屋一派。二代兼定門という。「兼貞」刃文、互の目乱、直刃。
兼貞(五代)
かねさだ
美濃
永禄
古刀
7000000
蜂屋一派。「兼貞」刃文、右同様。
兼重
かねしげ
備前
建武
古刀
12500000
真長孫。長義弟という。「備前国住兼重」刃文、小互の目乱。
兼重(初代)
かねしげ
武蔵
正保
新刀
10000000
本国越前。初め和泉大掾。後、和泉守に転じ藤堂和泉守抱え工。「和泉大掾藤原兼重」「和泉守藤原兼重」刃文、湾れ、直刃あり沸深い。
兼重(二代)
かねしげ
武蔵
寛文
新刀
10000000
初め上総守。後、上総介。康継江戸三、四代、法城寺正照との合作あり。「上総介藤原兼重」「辻上総介兼重」刃文、互の目足入り沸深い。
兼重
かねしげ
加賀
嘉永
新々刀
4200000
兼久子。前田家抱え工。「加州住兼重」「加州金沢住木下伊勢大掾藤原兼重」刃文、互の目乱、直刃あり。
兼助
かねすけ
美濃
寛永
新刀
4500000
新刀関の代表工。彫物有り。「濃州関住兼助」「兼助」刃文、互の目乱、沸付く。
兼高
かねたか
美濃
万治
新刀
4500000
後、越前住。「陸奥守藤原兼高」刃文、互の目乱。
兼武
かねたけ
尾張
万治
新刀
4500000
美濃関系。「兼武」「尾州住兼武」刃文、湾れ刃、互の目乱。
兼植
かねたね(かねたつ)
越前
元和
新刀
8500000
武州にても打つ。「越前国住兼植」「越前国兼植」刃文、湾れ尖り刃交じり。
兼植
かねたね
越前
万治
新刀
6500000
「越之前州住兼植」刃文、互の目乱、又は直刃。
兼次
かねつぐ
美濃
応安
古刀
5500000
短刀
直江志津。初代兼氏子、又は門という。「兼次」「兼次造」刃文、尖り互の目乱、砂流し金筋交じる。
兼次
かねつぐ
美濃
応安
古刀
9500000
上同人。
兼次
かねつぐ
陸奥
嘉永
新々刀
4000000
「仙台冶工青龍子熊谷兼次」刃文、直刃。
兼次
かねつぐ
鳥取
明治
新々刀
3600000
横山祐包門。初銘兼平。後、東京にて打つ。鳥取藩工。「兼先十二代孫因州住日置兼次作之」刃文、匂い締まりたる互の目多く直刃もある。
兼辻
かねつじ
美濃
天正
古刀
5000000
末関末期。「兼辻」刃文、互の目乱。
兼綱
かねつな
美濃
明応
古刀
8000000
末関初期。「兼綱」「濃州関住人兼綱作」刃文、直刃小沸つく。
兼綱
かねつな
石見
応安
古刀
7500000
直綱弟。「兼綱」「石州出羽住兼綱」刃文、互の目乱、尖り気味。
兼常
かねつね
美濃
応永
古刀
6500000
和州手掻包永末という。「兼常」刃文、互の目乱、小乱、直刃。
兼常
かねつね
美濃
天正
古刀
9000000
関兼音子。兼元、兼定に次ぐ良工。「兼常」「濃州関住兼常作」刃文、互の目乱、皆焼、直刃もある。
兼常
かねつね
武蔵
貞享
新刀
4800000
二代兼重子。辻助九郎。「武州神田住兼常」刃文、互の目乱、又は直刃。
兼辰
かねとき
美濃
天正
古刀
8000000
「兼辰」「濃州赤坂住兼辰」刃文、小湾れに互の目乱、小沸付く。
兼寿
かねとし
岐阜
明治
新々刀
4200000
関住。兼次(明治)門。「兼寿」「平安城住毛利相模守大江朝臣兼寿」刃文、互の目乱、直刃。
兼俊
かねとし
美濃
応安
古刀
7800000
志津三郎兼氏門。無銘極めのものが多く、在銘現存品が殆どない。「兼俊」刃文、沸出来尖り互の目に砂流し金筋かかる。
兼友
かねとも
美濃
応安
古刀
5800000
短刀
直江志津。志津三郎兼氏門。作品少ない。「兼友」刃文、尖り互の目砂流し金筋入る。
兼友
かねとも
陸奥
元禄
新刀
5000000
三代兼定門。初銘兼信。師兼定没後、師の幼子を補けた故、爺兼友という。「会津住兼友」「奥州会津住藤原兼友」刃文、互の目乱、直刃もある。
兼友
かねとも
陸奥
慶応
新々刀
4200000
会津兼友の末。「陸奥会津兼友」「陸奥会津運寿兼友作之」刃文、互の目乱。
兼豊
かねとよ
石川
明治
新々刀
4000000
兼重弟。「伊勢大掾藤原兼豊」刃文、互の目乱、直刃。
兼虎
かねとら
信濃
慶応
新々刀
6800000
真雄子。「信州松代士兼虎」「一貫斉兼虎」刃文、大互の目乱、砂流しかかる、湾れもある。剣を直心影流島田虎之助に学び、虎の字を師より譲受。
兼中
かねなか
越前
天和
新刀
6000000
兼仲同人という。「武蔵守藤原兼中」裏に「越前住」刃文、匂い出来尖り互の目。
兼永
かねなが
山城
建保
古刀
20000000
有国子。五条兼永と称す。「兼永」刃文、小乱砂流し金筋かかる。
兼長
かねなが
美濃
寛正
古刀
8000000
関。三阿弥。兼則(永享)子という。「兼長」刃文、尖り互の目乱。
兼長
かねなが
備前
貞治
古刀
13500000
長義一門。在銘少ない。「備州長船住兼長」刃文、互の目丁子沸つく。
兼延
かねのぶ
美濃
明応
古刀
8000000
初め美濃住。後、尾州志賀に移る。志賀関と称す。「兼延」刃文、小沸出来互の目乱、湾れ、直刃あり。
兼宣
かねのぶ
美濃
文明
古刀
8000000
平賀関。兼弘(応永)子。「兼宣」「濃州関兼宣」刃文、小互の目、尖り刃交じる。
兼信
かねのぶ
美濃
応安
古刀
5500000
直江志津。兼氏(建武)子。「兼信」刃文、湾れに互の目交じり。
兼信
かねのぶ
美濃
承応
新刀
6500000
「田代角兵衛兼信」裏に「濃州神戸住」刃文、匂い締まりたる尖り互の目乱。
兼信(初代)
かねのぶ
美濃
正保
新刀
6500000
「濃州神戸住田代源一良兼信」「大和守兼信」世に、源一大和という。刃文、尖り互の目乱、三本杉。
兼信(二代)
かねのぶ
美濃
延宝
新刀
6000000
「大和守源兼信」刃文、上同様。三代は「陸奥守兼信」
兼法
かねのり
美濃
文禄
古刀
8500000
越前兼法父という。「兼法作」刃文、互の目乱、直刃あり。
兼法
かねのり
越前
元和
新刀
9000000
美濃兼法子という。「越前国住兼法」刃文、上同様。
兼則
かねのり
美濃
永正
古刀
8800000
末関中期。「兼則」銘字太目に切る。刃文、尖り心の互の目乱。
兼則
かねのり
加賀
元禄
新刀
5000000
「加州住炭宮兼則作」刃文、互の目乱、角張り匂い締まる。
兼春
かねはる
美濃
弘治
古刀
4800000
末関一派。「関兼春」「関住兼春作」刃文、匂い出来小乱尖り刃を交える。
兼春
かねはる
美濃
天正
古刀
5500000
末関一派。「兼春」「濃州関住兼春」刃文、尖り互の目乱。
兼久
かねひさ
美濃
貞治
古刀
5500000
短刀
直江志津。「兼久」刃文、尖り心の互の目、刃中砂流し入る。大乱あり。
兼久
かねひさ
越後
天保
新々刀
4200000
奥州会津にても打つ。「越後国住藤原兼久」刃文、互の目乱、直刃足入り。
兼広(初代)
かねひろ
肥前
寛文
新刀
7500000
肥前国広子。大和大掾。後、大和守。「肥前国大和大掾藤原兼広」刃文、中直刃。
兼広(二代)
かねひろ
肥前
享保
新刀
7000000
初代兼広子。「肥前国藤原兼広」「肥前国住遠江守藤原兼広」刃文、上同様。
兼房
かねふさ
美濃
永禄
古刀
10000000
兼常(永正)門。若狭守氏房(元亀)父という。後銘氏房。「兼房」刃文、谷深き互の目乱、直刃、耳形風の乱刃あり。
兼巻
かねまき
加賀
慶安
新刀
6000000
兼巻(元和)子。初め金沢。後、小松住。越中高岡にても打つ。「賀州小松住兼巻作」「賀州金沢住人兼巻作」刃文、互の目乱、直刃。
兼正
かねまさ
美濃
延文
古刀
6500000
短刀
直江志津一派。「兼正」刃文、互の目乱、小沸砂流し金筋かかる。
兼正
かねまさ
美濃
文明
古刀
6000000
蜂屋一派。「兼正」刃文、尖り心の互の目乱。
兼正
かねまさ
越前
延宝
新刀
5000000
近江彦根にても打つ。「下総大掾藤原兼正」刃文、互の目乱沸つく。
兼正
かねまさ
伊予
寛文
新刀
4500000
「予州住西本藤原兼正」刃文、大互の目乱。
兼枡
かねます
美濃
天文
古刀
6000000
「兼枡」刃文、尖り互の目乱。
兼松
かねまつ
美濃
宝徳
古刀
6000000
彫物有り。「兼松」刃文、直刃、互の目乱。
兼松
かねまつ
美濃
天文
古刀
6000000
「兼松」「関住兼松」刃文、尖り互の目乱。
兼道
かねみち
古刀
大道【だいどう】(初代)…美濃(天正)参照。
兼道(初代)
かねみち
摂津
寛文
新刀
8000000
京二代吉道次男。初銘直道。吉兵衛。茎裏に「菊紋」と「一」を刻したものが多い。「丹後守直道」「三品丹後守藤原兼道」刃文、丁子、菊水、簾刃あり。
兼道(二代)
かねみち
摂津
天和
新刀
6500000
初代兼道子。喜平次。江戸にも住。「丹後守兼道」「稲荷丸兼道」刃文、上同様。
兼光
かねみつ
備前
建武
古刀
18000000
景光嫡子。大兼光等の名物あり。「備前国長船住兼光」「備州長船住兼光」「備州長船兼光」刃文、鋸刃、互の目丁子、湾れ等あり。
兼光
かねみつ
摂津
宝永
新刀
5500000
三品紋太夫。二代兼道養子。「三品但馬守源義光」刃文、直焼出し互の目乱。
兼元(初代)
かねもと
美濃
明応
古刀
9500000
赤坂兼元初代。孫六父という。「兼元」刃文、尖り互の目、小互の目。
兼元(二代)
かねもと
美濃
永正
古刀
15000000
初代兼元子。俗名孫六。故に、関の孫六と称す。初代孫六。兼元の名声は本工に基因する。「兼元」「濃州赤坂住兼元」刃文、尖り互の目、互の目揃ったものや直刃あり、代下るものは三本杉頭尖り揃う。
兼元(三代)
かねもと
美濃
天文
古刀
8000000
孫六兼元二代。「兼元」刃文、三本杉尖り互の目乱。
兼元(四代)
かねもと
美濃
元亀
古刀
7000000
孫六兼元三代。「兼元」刃文、上同様。
兼元
かねもと
美濃
寛永
新刀
5800000
孫六兼元四代という。「濃州住藤原兼元」「濃州赤坂住田代源一兼元」刃文、上同様。
兼元
かねもと
新々刀
兼定【かねさだ】(十一代)…福島(明治)参照。
兼本
かねもと
美濃
永正
古刀
6000000
「兼本」刃文、尖り互の目乱、直刃。
兼基
かねもと
美濃
享禄
古刀
9500000
孫六兼元弟という。「兼基」刃文、尖り互の目乱。
兼安
かねやす
山城
承元
古刀
11000000
五条兼永門。「兼安」刃文、小沸深く小乱金筋かかる。
兼安
かねやす
備後
応安
古刀
8000000
国分寺助国孫という。「備州住兼安」刃文、小湾れ、小互の目交じる。
兼安
かねやす
美濃
寛文
新刀
5000000
大村加卜門。「相模守兼安」「濃州関源一兼安」刃文、尖り互の目乱。
兼吉
かねよし
美濃
文明
古刀
9000000
「兼吉」「兼吉作」刃文、互の目乱、小乱直刃。
兼若
かねわか
美濃
天正
古刀
7500000
兼若(天文)孫という。四方助。「兼若」刃文、大互の目角張った刃あり。
兼若(初代)
かねわか
加賀
元和
新刀
13000000
四方助子。初銘甚六。後、高平。「賀州住兼若造」「兼若造」「越中守藤原高平」刃文、互の目乱箱刃、又は湾れもある。
兼若(二代)
かねわか
加賀
明暦
新刀
9000000
初代兼若三男。景平、有平弟。又助。「賀州住兼若」「越中守高平三男兼若」刃文、初代同様。
兼若(三代)
かねわか
加賀
延宝
新刀
8000000
二代兼若子。四郎右衛門尉。「賀州住兼若」「賀州住藤原辻村四郎右衛門兼若造」刃文、互の目乱、逆丁子が多い。
兼若(四代)
かねわか
加賀
享保
新刀
7500000
三代兼若子。甚太夫。「賀州金沢住藤原兼若」「加賀国石川郡辻村甚太夫兼若」刃文、互の目乱、箱刃風。
兼若
かねわか
尾張
寛文
新刀
6500000
加州兼若とは別系。「尾州犬山住兼若」「兼若」刃文、互の目乱、直刃あり。
岩捲
がんまく
美濃
寛文
新刀
5000000
寿命末。氏信一門。「濃州清水住岩捲」刃文、互の目乱、直刃。数工あり。
  • 行別索引
  • 索   引